小金井市の武蔵小金井駅から徒歩圏内の歯医者・矯正歯科

〒184-0004 東京都小金井市本町5丁目23番11号
JR中央線「武蔵小金井駅」北口(nonowa EAST)出口より徒歩5分

診療時間
9:00~12:00
13:30~17:00

▲:8:30~12:00、*:13:30~17:30、◆:13:30~16:30
★:13:30~16:00(休診日:木曜・日曜・祝日)

火曜の15:00以降は訪問診療の時間になります。

矯正歯科治療をした方が良い本質的な理由

 01 審美性の向上

審美性についての写真

矯正治療における審美性は、単に歯並びを整えるだけでなく、口元全体の印象や顔貌にまで良い影響を与えることができます。具体的には、以下の3点になります。

①歯並びの改善による美しい笑顔の獲得

凸凹した歯(叢生)、出っ歯、受け口、すきっ歯など、乱れた歯並びを整えることで、調和の取れた美しい歯列が実現します。これにより、自信を持って大きく笑えるようになり、笑顔の魅力が格段に向上します。

②口元と顔貌のバランス改善

歯並びが整うことで、口元全体の突出感や引っ込み感が解消され、Eライン(鼻先と顎先を結んだ線)が改善されることがあります。これにより、横顔のバランスが美しくなります。特に、出っ歯や受け口の治療では、唇の閉じやすさや口元の自然な収まりが改善され、洗練された印象を与えます。

③清潔感と若々しい印象の向上

整った歯並びは、清潔感があり、健康的で若々しい印象を与えます。これは社会的な交流やビジネスシーンにおいてもプラスに働くことがあります。


 02 機能性の向上

機能性についての写真

矯正治療における機能性の特徴は、単に見た目を改善するだけでなく、口腔機能全体を向上させ、全身の健康や生活の質にまで良い影響を与えることができます。具体的には以下の3点になります。

①咀嚼機能の向上

歯並びや噛み合わせが整うことで、食べ物を効率良く噛み砕けるようになります。これにより、消化吸収が促進され、胃腸への負担も軽減されます。

②口腔衛生の改善と虫歯・歯周病リスクの低減

矯正治療で歯が適切に並び、歯並びが良くなると、歯ブラシが届きにくい部分が減り、歯磨きがしやすくなります。結果として、磨き残しによる虫歯や歯周病のリスクが大幅に低下し、口臭の改善にもつながります。

③顎関節や全身の健康への良い影響

正しい噛み合わせは、顎関節への負担を軽減し、顎関節症(顎の痛み、口が開けにくいなど)のリスクを低減します。また、バランスの取れた噛み合わせは、姿勢や全身の健康にも良い影響を与えることがあります。


 03 歯を長く維持するため

健康な歯についての写真

矯正歯科治療のメリットは多くあります。その本質的な価値とは、歯健康的な歯を長く維持することです。

歯を失う主な原因は、虫歯と歯周病に加え、「噛み合わせの悪さや歯ぎしり、食いしばり」などの悪習癖です。

歯並びが整うと、歯磨きがしやすくなるため、虫歯や歯周病のリスクは大幅に低減します。しかし、それらの問題が解決されても、噛み合わせの不調や歯ぎしり・食いしばり、さらにはTCH(歯列接触癖)といった悪習癖が残っていると、歯への過度な負担となり、結果として歯を失う大きな原因となります。

近年では、こうした悪習癖が歯周病と並んで、歯の喪失に繋がる主要な問題として注目されています。特に悪い噛み合わせの場合、歯が均等に当たらないため、特定の箇所に強い力が集中し、バランス良く噛むことができません。これにより、歯や顎に大きな負担がかかり続けます。

そうした問題やリスクを防ぐために、矯正歯科治療によって適切な噛み合わせを実現し、歯がバランス良く機能するようにすることで、歯を健康的に長く維持することができます。

大切な歯を長く維持するために

笑顔の写真

正しい歯並びとかみ合わせで80歳になっても20本以上の歯を維持

8020(ハチマルニイマル)」という言葉をご存知でしょうか。これは、「80歳になっても自分の歯を20本以上保とう」という目標です。

実は、80歳で20本以上の歯が残っている方の多くは、良い噛み合わせをしていると言われています。裏を返せば、歯並びが悪い方は歯を失いやすい、ということになります。

歯を失うことは、見た目だけでなく、全身の健康にも大きく影響します。特に、歯を失えば失うほど、老化が加速度的に進むと言われているのです。

多くの方がいつまでも健康でありたいと願っていると思いますが、歯を失って食事がしにくくなると、食事量が減ってしまいます。その結果、体に必要なたんぱく質やビタミンなどの栄養素が十分に摂れなくなり、体全体の活力が低下する恐れがあります

さらに、歯を失うほど、認知症のリスクが高まるともいわれています。健康な体を保ち、充実した生活を送るためには、きちんと食事をすることが不可欠であり、そのためにはご自身の歯を大切にすることが何よりも重要なのです。

たくさんの歯を維持して残すことが、健康に繋がります。
80歳20本の歯を保しましょう!

矯正によるバランスの取れた噛み合わせが
歯と全身の健康寿命を延ばす

先生が説明する写真

「最悪の状態」を避けるためには、健康な今のうちに悪い噛み合わせを改善し、適切な歯周病予防を徹底することが非常に大切です。これにより、ご自身の歯を可能な限り長く、健康な状態で維持することができます。

例えば、「開咬」のように奥歯しか噛み合っていない状態では、当然、奥歯にばかり過度な負担がかかり続けます。その結果、まず一番奥の歯から始まり、手前の歯も次々と失われていくリスクが高まります。長期的に見ると、多くの奥歯を失い、最終的に噛み合わせ全体が崩壊し、きちんと食事ができなくなるという事態に陥りかねません。

このような望まない結果を避け、「自分の歯を大切にしたい」と願うのであれば、矯正治療によってバランスの取れた適切な噛み合わせに整えることが、ご自身の歯を生涯にわたって長持ちさせることに繋がります。

「噛み合わせが悪いかも?」「歯磨きがしにくい…」「よくむし歯になるところがある…」など不安に思うことはお気軽ご相談ください。

矯正治療で歯も身体も健やかに整えましょう!

以下のページもご覧ください

矯正を担当する院長の経歴や、検査・シミュレーション・治療における当院のこだわり、対応可能なお支払方法などをご紹介いたします。

当院では矯正歯科治療でお悩みの方へ無料矯正相談を行っています。お電話かご予約フォームよりお気軽にご連絡ください。

042-384-3075

診療時間

 
午前
午後

午前:9:00~12:00
午後:13:30~17:00
▲:8:30~12:00
*:13:30~17:30
◆:13:30~16:30
★:13:30~16:00
火曜の15:00以降は訪問診療の時間になります。
休診日:木曜・日曜・祝日

042-384-3075

〒184-0004
東京都小金井市本町5-23-11

JR中央線「武蔵小金井駅」北口(nonowa EAST)出口より徒歩5分