小金井市の武蔵小金井駅から徒歩圏内の矯正歯科

〒184-0004 東京都小金井市本町5-23-11
JR中央線「武蔵小金井駅」北口(nonowa EAST)出口より徒歩5分

診療時間
9:00~12:00
13:30~17:00

▲:8:30~12:00、*:13:30~17:30、◆:13:30~16:30
★:13:30~16:00(休診日:木曜・日曜・祝日)

火曜の15:00以降は訪問診療の時間になります。

よくあるご質問

患者さまからよくいただくご質問をまとめました。

矯正治療に痛みはありますか?

当院では体に優しいチタン製の矯正ワイヤーを使用しているため、少ない痛みで歯を早く動かせます。超弾性の性質を持つチタンは、弱い力で歯を動かせるのが特徴です。

ひどい出っ歯(受け口)なのですが、治るでしょうか?

出っ歯(受け口)も矯正治療で改善できます。診査・診断や治療前のシミュレーションをていねいに行っていますので、ぜひご相談ください。

虫歯があるのですが、矯正治療はできますか?

まずは虫歯を治療してから、矯正治療を始めます。当院でも対応は可能ですが、かかりつけの歯科医院がある場合は、そちらの先生と連携しながら虫歯治療を行います。

何歳までなら矯正治療は可能ですか?

何歳でもできます。まさに「治療したいときが適齢期」です。虫歯や歯周病がある方は、その治療を行ってから開始します。

スポーツをやっていますが矯正はできますか?

スポーツを行う方や楽器を演奏する方も、矯正治療は可能です。

費用を分割払いにすることはできますか?

当院では分割払いも可能ですので、受付でご相談ください。なお、金利はありません。

矯正治療中に食事の制限はありますか?

食事はいつも通りできます。ただし、矯正治療中の食後の歯磨きやお口のケアは、特に大切です。

他院で矯正中ですが、ちっとも治りません。治療途中で医院の変更は可能ですか?

医院の変更をご希望される場合は、まずは一度ご相談ください。

差し歯があるのですが、矯正で動かせますか?

差し歯があっても矯正治療に影響はありません。

矯正装置で発音が悪くなるのが心配です。

最初の1週間くらいは気になるかもしれませんが、すぐに慣れてきます。ほかの方も心配される点ではあるものの、1週間以内には元通りになるケースがほとんどです。

インプラントがあるのですが、矯正治療は可能ですか?

インプラントがあっても矯正治療は可能です。インプラント自体は骨と結合して固定されているため、インプラント自体を動かすことはできませんが、周囲の天然の歯を移動させて歯並びを整えることができます。

矯正治療を計画する際、インプラントがある場合には特別な注意が必要です。例えば、インプラントの位置や噛み合わせの調整を考慮しながら、治療計画を立てます。当院では治療前にシミュレーションを行い、患者さんと充分コンサルテーションをして進めてまいります。また、このような総合的矯正治療は、医院長の最も得意とする分野です。

気になる点があれば、遠慮なくご相談ください。

大人の矯正治療の医療費控除はどれくらい出ますか?

大人の矯正治療の場合、前歯だけの部分矯正のような審美的な目的の治療でない場合は、基本的には医療費控除の対象となります。もちろん前歯だけでの矯正治療でも医療費控除の対象になる場合もあるので、歯科医師にご確認いただけますと幸いです。

以下では、医療費控除についてご説明します!

 

1. 医療費控除の概要

医療費控除とは、1年間に支払った医療費が一定額を超えた場合に、所得税の控除を受けることができる制度です。支払った医療費の総額から、10万円または所得金額の5%(いずれか少ない方)を差し引いた金額が控除の対象となります。

 

2. 矯正治療が医療費控除の対象になる条件

大人の矯正治療は、「噛み合わせの改善」や「発音・咀嚼の改善」など、身体の機能を正常に保つための治療と認められた場合に医療費控除の対象となります。

 

3. 医療費控除の対象額

矯正治療にかかった費用全額が医療費控除の対象になりますが、以下の点に注意してください:

総医療費から差し引かれる額:総額から10万円または所得の5%(いずれか少ない方)を差し引いた額が控除の対象です。

控除上限:控除できる金額はその年の総所得金額の40%までです。

 

具体例:年間矯正費用として60万円かかった場合で、所得が400万円の患者様

所得の5%は20万円 → この場合、10万円の方が少ないため、総医療費から10万円を差し引きます。

医療費控除の対象となる金額は、60万円 − 10万円 = 50万円 です。

この金額が、所得税の申告時に控除されます。

 

控除により、納めるべき税金が減額されますが、実際に戻ってくる金額(還付金額)は、個人の所得税率によって異なります。

嚙み合わせはなぜ重要ですか?

良く色々な歯科医院さんのホームページで矯正治療では見た目だけでなく、嚙み合わせ(咬合)も重要だという内容があると思います。祖の理由は、噛み合わせ(咬合)は、歯の健康だけでなく、全体的な口腔および身体の健康にとって非常に大切だというのを多くの歯科医師が分かっているからです。

当院でも矯正治療では、長くご自身の歯を使っていただけるよう、健康でい続けていただけるように嚙み合わせも大切にしながら治療をしています

【嚙み合わせの重要性】

  1. 効率的な咀嚼
    噛み合わせが正しいと、食べ物を効果的に咀嚼でき、消化器官に負担をかけず、消化吸収がスムーズに行えます。これにより、栄養の摂取効率が向上します。
  2. 歯や顎への負担を軽減
    噛み合わせが悪いと、一部の歯や顎に過度な負担がかかり、歯の摩耗、亀裂、歯周病のリスクが高まります。また、顎関節症(TMD)などの顎関節の問題を引き起こすこともあります。
  3. 歯並びの維持
    適切な噛み合わせは、歯が適切な位置に保たれるため、将来的な歯の移動や隙間の形成を防ぎます。これにより、歯並びが整い、口元の美しさも保たれます。
  4. 発音や言葉の発達に影響
    正しい噛み合わせは、言葉を発する際に舌や唇が適切に機能するため、発音にも影響します。噛み合わせの問題があると、発音が不明瞭になることがあります。
  5. 全身への影響
    噛み合わせが悪いと、頭痛、肩こり、首の痛みなど、体全体に影響が及ぶこともあります。適切な噛み合わせは、姿勢や筋肉のバランスを保つのにも役立ちます。

矯正治療は、これらの噛み合わせの問題を改善し、口腔内の健康を維持し、長期的な健康に貢献します。

以下のページもご覧ください

矯正を担当する院長の経歴や、検査・シミュレーション・治療における当院のこだわり、対応可能なお支払方法などをご紹介いたします。

お口の状態やライフスタイルに合わせて、より適切な方法をご提案します。マウスピース型矯正装置「インビザライン」の取り扱いもございます。

カウンセリングから検査、治療、装置が外れた後の保定期間、治療終了後のメインテナンスまで、矯正治療における一連の流れをご説明します。

「こんな場合でも矯正できるの?」といった疑問や治療に対するご不安など、患者さまから多く寄せられる声にお答えしています。

院内で快適にお過ごしいただくための設備や、治療の精度向上・衛生管理の観点から導入している機器についてご紹介します。

当院では矯正歯科治療でお悩みの方へ無料矯正相談を行っています。お電話かご予約フォームよりお気軽にご連絡ください。

042-384-3075

診療時間

 
午前
午後

午前:9:00~12:00
午後:13:30~17:00
▲:8:30~12:00
*:13:30~17:30
◆:13:30~16:30
★:13:30~16:00
火曜の15:00以降は訪問診療の時間になります。
休診日:木曜・日曜・祝日

042-384-3075

〒184-0004
東京都小金井市本町5-23-11

JR中央線「武蔵小金井駅」北口(nonowa EAST)出口より徒歩5分