小金井市の武蔵小金井駅から歩いてすぐの歯医者・矯正歯科

〒184-0004 東京都小金井市本町5丁目23番11号
JR中央線「武蔵小金井駅」北口(nonowa EAST)出口より徒歩5分

診療時間
9:00~12:00
13:30~17:00

▲:8:30~12:00、*:13:30~17:30、◆:13:30~16:30
★:13:30~16:00(休診日:木曜・日曜・祝日)

火曜の15:00以降は訪問診療の時間になります。

ワイヤー矯正のメリットデメリットを徹底解説

■ワイヤー矯正とは?

ワイヤー矯正とは、歯の表面(または裏側)に「ブラケット」と呼ばれる小さな装置を接着し、そこに金属のワイヤーを通して歯に力を加えていく方法です。歯1本1本に精密に力をかけることができるため、非常に高い治療効果が期待できるのが特長です。


■ワイヤー矯正のメリット

1. あらゆる症例に対応できる

ワイヤー矯正の最大のメリットは、幅広い症例に対応できることです。軽度の歯並びのズレはもちろん、出っ歯や受け口、開咬(上下の歯がかみ合わない)、叢生(歯が重なり合って生えている)など、複雑なケースでもしっかり対応できます。これは、ワイヤー矯正が歯の3次元的な動きを正確にコントロールできるからです。

 

2. 治療結果が予測しやすく確実

長年にわたって行われてきた方法なので、非常に多くの治療実績があります。治療の精度も高く、歯科医師が細かく力の加減を調整できるため、結果の予測もしやすいです。矯正専門医の技術を活かしやすい方法ともいえるでしょう。

3. 装着していても忘れにくい(継続しやすい)

ワイヤー矯正は一度装着すると、自分で取り外すことができません。これは一見不便に思えるかもしれませんが、逆に「つけ忘れ」「装着時間が足りない」といった心配がなく、確実に治療が進むという大きなメリットでもあります。

4. 費用が比較的安定している

マウスピース矯正のように複数の装置を作り直す必要がないため、費用も比較的安定しており、追加費用が発生しにくい傾向があります。


■ワイヤー矯正のデメリット

 

1. 見た目が気になる

もっともよく挙げられるデメリットが「目立つ」という点です。金属のブラケットやワイヤーは口を開けたときに目につきやすく、特に社会人や接客業の方などは気にされることがあります。ただし、最近では透明や白色の目立ちにくい素材のブラケットも登場しており、見た目の負担は軽減されつつあります。

2. 装置が固定されているため清掃が難しい

歯の表面にブラケットがついていると、歯みがきがしにくくなります。特にブラケットの周りには汚れが溜まりやすいため、虫歯や歯ぐきの炎症(歯肉炎・歯周炎)につながりやすくなります。そのため、治療中はこれまで以上に丁寧な歯みがきが必要になります。歯科医院での定期的なクリーニングも大切です。

 

3. 装置による違和感や痛みがある

矯正の初期や、ワイヤーを調整した後は、歯が動くことで痛みを感じることがあります。また、口の中に金属の装置が当たって頬の内側や舌がこすれ、口内炎ができやすいこともあります。ただし、これらの違和感はほとんどの場合、時間とともに慣れていきます。

 

4. 食事の制限がある

粘着性の強い食べ物(ガム、キャラメルなど)や、硬いもの(おせんべい、氷など)はブラケットを破損させてしまう可能性があるため、注意が必要です。また、装置に食べ物が絡まりやすいため、食後は必ず歯みがきが必要になります。


■ワイヤー矯正はどんな人に向いている?

複雑な歯並びをしっかり治したい方

・自分で装置の管理をするのが苦手な方(つけ忘れが心配な方)

・治療の確実性や安定性を重視する方

・装置の見た目にそこまでこだわらない方

このような方には、ワイヤー矯正は非常におすすめの方法です。矯正治療においては、見た目の印象だけでなく、機能的な噛み合わせや歯の健康を長く保つこともとても大切です。


■まとめ

ワイヤー矯正は、長年にわたって実績のある矯正方法であり、あらゆる症例に対応可能な「王道」の治療法です。確実性や細やかな歯の動きのコントロールに優れている一方で、見た目や装着時の違和感、清掃の難しさといった点では注意が必要です。

大切なのは、ご自身のライフスタイルや価値観に合った治療方法を選ぶことです。矯正治療は1〜2年、あるいはそれ以上の時間をかけて取り組むものですので、治療を始める前には、担当の矯正歯科医とよく相談し、納得したうえでスタートすることをおすすめします。

あなたにとって最適な矯正方法を一緒に見つけて、素敵な笑顔を手に入れましょう。

記事の執筆

黒田 俊太郎(くろだ しゅんたろう)

資格・学位・所属学会
  • 歯科医師
  • 歯学博士
  • 日本矯正歯科学会
  • 日本臨床歯科学会

略歴
  • 東京都立西高等学校 卒業
  • 東京歯科大学 卒業
  • 東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科咬合機能矯正学講座 修了
  • 米国留学(University of Pennsylvania,Temple University)

以下のページもご覧ください

矯正を担当する院長の経歴や、検査・シミュレーション・治療における当院のこだわり、対応可能なお支払方法などをご紹介いたします。

当院では矯正歯科治療でお悩みの方へ無料矯正相談を行っています。お電話かご予約フォームよりお気軽にご連絡ください。

042-384-3075

診療時間

 
午前
午後

午前:9:00~12:00
午後:13:30~17:00
▲:8:30~12:00
*:13:30~17:30
◆:13:30~16:30
★:13:30~16:00
火曜の15:00以降は訪問診療の時間になります。
休診日:木曜・日曜・祝日

042-384-3075

〒184-0004
東京都小金井市本町5-23-11

JR中央線「武蔵小金井駅」北口(nonowa EAST)出口より徒歩5分