小金井市の武蔵小金井駅から歩いてすぐの歯医者・矯正歯科

〒184-0004 東京都小金井市本町5丁目23番11号
JR中央線「武蔵小金井駅」北口(nonowa EAST)出口より徒歩5分

診療時間
9:00~12:00
13:30~17:00

▲:8:30~12:00、*:13:30~17:30、◆:13:30~16:30
★:13:30~16:00(休診日:木曜・日曜・祝日)

火曜の15:00以降は訪問診療の時間になります。

マウスピース矯正のメリットデメリットを徹底解説

■マウスピース矯正とは?

マウスピース矯正は、透明なプラスチック製のマウスピース(アライナー)を使用して歯を少しずつ動かしていく矯正方法です。1〜2週間ごとに新しいマウスピースに交換し、段階的に歯を理想の位置へ移動させていきます。

代表的なブランドには「インビザライン」や「クリアコレクト」などがありますが、基本的な仕組みは同じです。


■マウスピース矯正のメリット

 

1.見た目が自然で目立たない

マウスピースは透明なので、装着していてもほとんど目立ちません。近くで見ても気づかれにくいため、人前に出る仕事や学校生活、日常の会話も気にせず過ごすことができます。

 

2.取り外しが可能で衛生的

食事や歯みがきの際には自由に取り外せるため、食べ物の制限がなく、普段どおりのブラッシングやフロスができます。これにより、虫歯や歯周病のリスクも軽減されます。

 

3.違和感や痛みが少ない

ワイヤーや金属を使わないため、装置が口の中に当たって口内炎になることがほとんどありません。歯を動かす力も緩やかで、痛みも比較的軽く、快適に治療を続けられる方が多いです。

 

4.治療計画を事前にシミュレーションできる

マウスピース矯正では、治療開始前にコンピューター上で歯の動きや最終的な仕上がりを3Dで確認できます。ゴールが見えることで、安心して治療を始めることができます。

 

5.通院回数が少なくて済む

ワイヤー矯正に比べて、調整の必要が少ないため、通院間隔は4~6週間に1回程度。お忙しい方や遠方の方にとっても通いやすい治療法です。


■マウスピース矯正のデメリット

1.適応できる症例に限りがある

軽度~中等度の歯並びの乱れには効果的ですが、重度の叢生(ガタガタ)、大きな歯の移動が必要なケース、顎の骨格に関わる問題がある場合などには適さないことがあります。そのような場合は、ワイヤー矯正を併用するか、完全に切り替える必要がある場合もあります。

 

2.装着時間を守る必要があるマウスピースは自分で取り外せる分、つけ忘れたり、装着時間が足りなかったりすると、計画どおりに歯が動かなくなってしまいます。1日20~22時間の装着が基本なので、自己管理が重要になります。

 

3.こまめなケアが必要

飲食のたびにマウスピースを外す必要があり、再装着の前には歯を磨くことが推奨されます。うっかり歯みがきをせずにマウスピースをつけると、虫歯や口臭の原因になることがあります。

 

4.治療の調整が難しいことがある

マウスピースは最初に全体の計画を立てて作製されるため、途中で想定外の歯の動きが起きた場合、計画を修正して追加のマウスピースを作る必要があります。結果として治療期間が延びる場合もあります。

 

5.保険がきかず、費用が高めになることも

マウスピース矯正は自費診療となるため、費用は医院によって異なりますが、ワイヤー矯正と同等かやや高くなることがあります。特に精密検査・再設計・追加装置の作製には追加費用がかかることもあります。


■マウスピース矯正が向いている方とは?

・人前で話す仕事や接客業をされている方

・見た目を気にせず矯正したい方

・軽度〜中等度の歯並びの乱れの方

・自分でしっかり装着管理ができる方

・通院回数を少なくしたい方

このような方には、マウスピース矯正は非常に魅力的な選択肢となります。


■まとめ

マウスピース矯正は、「目立たず、快適に、自分らしく」治療を続けたい方にとって、大きなメリットがある矯正法です。ただし、すべての症例に適しているわけではなく、治療の成功には患者さんご自身の「自己管理」も大切です。

矯正治療は1〜2年、あるいはそれ以上の期間をかけて行う大切な医療行為です。治療法ごとの特長をしっかり理解し、矯正歯科医と相談しながら、ご自身に最適な方法を選ぶことをおすすめします。

私たち歯科医師は、あなたの笑顔をより美しく、健康的に導くために、全力でサポートいたします。どうぞお気軽にご相談ください。

記事の執筆

黒田 俊太郎(くろだ しゅんたろう)

資格・学位・所属学会
  • 歯科医師
  • 歯学博士
  • 日本矯正歯科学会
  • 日本臨床歯科学会

略歴
  • 東京都立西高等学校 卒業
  • 東京歯科大学 卒業
  • 東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科咬合機能矯正学講座 修了
  • 米国留学(University of Pennsylvania,Temple University)

以下のページもご覧ください

矯正を担当する院長の経歴や、検査・シミュレーション・治療における当院のこだわり、対応可能なお支払方法などをご紹介いたします。

当院では矯正歯科治療でお悩みの方へ無料矯正相談を行っています。お電話かご予約フォームよりお気軽にご連絡ください。

042-384-3075

診療時間

 
午前
午後

午前:9:00~12:00
午後:13:30~17:00
▲:8:30~12:00
*:13:30~17:30
◆:13:30~16:30
★:13:30~16:00
火曜の15:00以降は訪問診療の時間になります。
休診日:木曜・日曜・祝日

042-384-3075

〒184-0004
東京都小金井市本町5-23-11

JR中央線「武蔵小金井駅」北口(nonowa EAST)出口より徒歩5分